訪問診療
当院の訪問診療
上記は在宅医療の一部です。詳しくは当クリニックにお問い合わせ・ご相談下さい。
よくあるご質問
- 訪問診療に該当する症状の方は?
-
定期的な通院で医療は必要としてはいるものの、様々な理由から通院が難しい方が対象です。
例)寝たきりの方/歩行困難な方/自宅での療養を希望する方/通院にあたって在宅生活に不安がある方 など
- 訪問診療はどのようなことをしますか?
-
全身状態の診察を基本として、お薬の処方、その他点滴、経管栄養、酸素療法、人工呼吸器の管理等の医療措置を行い、褥瘡の処置も行います。
入院治療が必要な場合は医療機関に連絡を取るなど適宜調整致します。
- 自宅での緩和ケア、看取りは可能ですか?
-
住み慣れた自宅で、尊厳のある穏やかな最期を迎えたいという方には、在宅緩和ケアという選択肢があります。
当院では、ご本人様、ご家族様の希望により対応しております。
- 訪問診療ではどんな事をしてもらえるのですか?
-
月2回以上定期的に訪問し病状管理、処置や治療、点滴や注射等の医療管理、病状変化の診断、お薬の処方、新たな病気の診断、療養指導などを行います。診療でご希望がありましたらお気軽に医師または看護師にご相談ください。
緊急時にはどうすればよいですか?-
定期訪問している患者様の容態が急変した場合は、あらかじめお伝えするお電話番号にご連絡ください。夜間・休日関係なく365日いつでも電話が繋がります。まず、電話でご連絡いただき、必要に応じて臨時往診や訪問看護、連携病院への入院取次をいたします。
- 家でも痛みのコントロールは大丈夫ですか?
-
最近使いやすい医療麻薬が登場し自宅でも病院と同様に使えるので安心です。医師、看護師、そして薬剤師も自宅で医療麻薬の使い方を教えてくれます。
- いざ臨終のときに、どうなりますか?
-
ご本人様・ご家族様のご希望に応じて看取りもさせていただきます。病院では医療者が看取りますが、在宅では家族や施設スタッフが看取ります。主治医が臨終の場に間に合わなくても、病気の経過があり、その病気で亡くなったことが明らかであれば、死亡診断書を発行できます。このことの法律的な問題はありません。
- お薬は持ってきてもらえるのですか?
-
当院は院外処方となっておりますので、基本的にはお渡しする処方せんをお近くの薬局にご持参いただいておりますが、お薬の配達をご希望の方は、配達を行っている薬局をご紹介いたしますので、お知らせください。
- 訪問診療の診療費の支払いはどのようにすればよいですか?
-
最近使いやすい医療麻薬が登場し自宅でも病院と同様に使えるので安心です。医師、看護師、そして薬剤師も自宅で医療麻薬の使い方を教えてくれます。
在宅療養支援診療所
けいあい在宅クリニック
立川市上砂町2-4-12 レエンデ敬愛1F
TEL :042-537-9199
FAX :042-537-9200
在宅医療は24時間対応